ハラスメント研修

HOME | ハラスメント研修

ハラスメント防止対策


 
2022年4月より、中小企業パワハラ防止のための雇用管理上の措置が義務づけられました
 

 

取り組むこととは?

パワハラ防止“4つの義務”

事業主の方針等を明確化及びその周知・啓発

相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備

職場におけるパワーハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応

上記、①~③までの措置と合わせて、相談者・行為者のプライバシーを保護すること、その旨を労働者に対して周知すること、パワハラの相談を理由とする不利益取扱いの禁止

*パワハラ防止を義務化する法律(労働施策総合推進法)の第三十条が記す内容

具体的な推奨内容

SPECIFIC RECOMMENDATIONS

 

ハラスメントの相談窓口の設置

 
 
 

ハラスメント研修等の実施

 
 

職場における
ハラスメントの種類

TYPES OF WORKPLACE HARASSMENT

パワーハラスメント

 
 

セクシュアルハラスメント

 
 

マタニティハラスメント

 
 

モラルハラスメント

 
 

ハラスメントによる
4つの企業リスク

FOUER CORPORATE RISKS

職場環境悪化による生産性低下

 
 

人材流出のリスク

 
 

採用コストの増加

 
 

企業イメージの低下

 
 

ハラスメントを
放置するとどうなる?

IF HARASSMENT IS LEFT UNATTENDED

 

職場環境の悪化

職場の雰囲気が悪くなり、社員のモチベーションが下がる。

 
 
 

人間関係の悪化

ハラスメントの対象となった人が、同調した周囲からの攻撃的な対応によって、さらに精神的に追い詰められる。

 
 
 

メンタルの悪化

被害に合った人が会社に出社できなくなり、病院で「精神疾患」と診断される。

 
 

ハラスメント防止研修

HARASSMENT PREVENTION TRAINING

 

ハラスメントについて正しく知る

研修内容

ハラスメントの定義とは何か?

 
 
 

ハラスメントが起こらない
コミュニケーションづくり

研修内容

最善の予防はコミュニケーション

相手の価値観を理解する
相手を尊重する自己主張
伝わりやすい話し方を学ぶ
傾聴力を身につける
ハラスメント研修のまとめ

 
 

その他の研修

OTHER TRAINING